フィルムスキャン
一時はフラットベッドスキャナーを使って自分でスキャンしていたのですが、
ピントの甘さと色を出すことができないなどなどでこれはプロに任せるしかない
と悟ってエプソンGT-F730は遊休機となっております。
きちんとやられる方はニュートンガラスでピントを出しシャープな画像を得ているらしい
ですがその根気もなく、色問題については努力の限界を超えた感性の低さを自覚したのであります。(笑)
当初は某全国展開の量販店でCD焼付けをお願いしておりましたが昨年から自宅近くの写真機店
にお世話になっております。
ご主人はまだ30代前半と若いのですが写真に対する情熱は高く、フィルム毎にデフォルトを設定して
読み込み、なおかつ一枚一枚微調整を加えてもらえるのであります。
フィルム復活したころの写真をその写真機店のご主人に焼いてもらったところこんなにも
違うのか!と驚きました。
1-a


2-a

2-b

3-a

3-b

4-a

4-b

5-a

5-b

6-a
6-b

赤間神宮の赤色が見事に再現されています。
どちらが写真機店のスキャンか一目瞭然ですね。
丁寧にスキャンするとこんなにも変わるものかとびっくりしました。
以前スキャンしたものは自分で明るさを調整したり少し色をいじったりして好みに
近づけようとしましたがぜんぜんだめでした。
もちろん自分でスキャンしたものはピントも甘く色もダメダメだったのは当然でございます。
5枚目、6枚目を2Lにプリントしてみましたが深い色合い、立体感が見事に再現されていました。
プロの実力を目の当たりにして感激したので報告であります。
高校生じだいのモノクロからフィルムカラー時代を飛び越えてきた浦島太郎には
改めてフィルムの実力を知ったようなしだいであります。
ちなみにカメラは高校時代に手に入れたにこんFとその標準レンズです
凄いカメラを作っていたんですね日本は!!(笑)
写真機店はこちら
http://www.yamamotocamera.jp/index.html
東京とか北海道からもプリントの注文が入る実力のお店ですよ。
ニコンF+ニッコールS・C50mmf1.4+コダックゴールド100
ピントの甘さと色を出すことができないなどなどでこれはプロに任せるしかない
と悟ってエプソンGT-F730は遊休機となっております。
きちんとやられる方はニュートンガラスでピントを出しシャープな画像を得ているらしい
ですがその根気もなく、色問題については努力の限界を超えた感性の低さを自覚したのであります。(笑)
当初は某全国展開の量販店でCD焼付けをお願いしておりましたが昨年から自宅近くの写真機店
にお世話になっております。
ご主人はまだ30代前半と若いのですが写真に対する情熱は高く、フィルム毎にデフォルトを設定して
読み込み、なおかつ一枚一枚微調整を加えてもらえるのであります。
フィルム復活したころの写真をその写真機店のご主人に焼いてもらったところこんなにも
違うのか!と驚きました。
1-a

1-b











どちらが写真機店のスキャンか一目瞭然ですね。
丁寧にスキャンするとこんなにも変わるものかとびっくりしました。
以前スキャンしたものは自分で明るさを調整したり少し色をいじったりして好みに
近づけようとしましたがぜんぜんだめでした。
もちろん自分でスキャンしたものはピントも甘く色もダメダメだったのは当然でございます。
5枚目、6枚目を2Lにプリントしてみましたが深い色合い、立体感が見事に再現されていました。
プロの実力を目の当たりにして感激したので報告であります。
高校生じだいのモノクロからフィルムカラー時代を飛び越えてきた浦島太郎には
改めてフィルムの実力を知ったようなしだいであります。
ちなみにカメラは高校時代に手に入れたにこんFとその標準レンズです
凄いカメラを作っていたんですね日本は!!(笑)
写真機店はこちら
http://www.yamamotocamera.jp/index.html
東京とか北海道からもプリントの注文が入る実力のお店ですよ。
ニコンF+ニッコールS・C50mmf1.4+コダックゴールド100
by sabunikon
| 2014-02-27 09:19
| カメラ
|
Comments(8)
こんばんは
なるほど,ずいぶん違うものですね。
プロの仕事はやはりさすがです。
写真が生き返ってくる感じがしますよね~
なるほど,ずいぶん違うものですね。
プロの仕事はやはりさすがです。
写真が生き返ってくる感じがしますよね~
Like
choco-oneさん、こんばんは。
ほんと、凄いですねえ。
量販店ではスキャンした跡にAWBで色を整えるらしいですが、
ヤマカメさんではネガのベース毎にデフォルトを設定して読み込んでいるそうです。
自分で読み込んだのを、ヤマカメさんに落としてもらったのを手本に調整してみましたが
近い色は出てもやっぱ編なんですよ。
ヤマカメさんはデジタルの調整も凄いですよ!
ほんと、凄いですねえ。
量販店ではスキャンした跡にAWBで色を整えるらしいですが、
ヤマカメさんではネガのベース毎にデフォルトを設定して読み込んでいるそうです。
自分で読み込んだのを、ヤマカメさんに落としてもらったのを手本に調整してみましたが
近い色は出てもやっぱ編なんですよ。
ヤマカメさんはデジタルの調整も凄いですよ!
こんにちは。
さすがにプロと素人とではこれだけ違うんですね。
写真が生き返りますね。
というか、もともとそう写っていたのでしょうけれでも、
それを再現する技、だからプロなんでしょうが。
それにしても、nikonさん、いろんなカメラ、レンズをもってらっしゃいますね。
それだけ写歴が長いということでしょうか(^^)
さすがにプロと素人とではこれだけ違うんですね。
写真が生き返りますね。
というか、もともとそう写っていたのでしょうけれでも、
それを再現する技、だからプロなんでしょうが。
それにしても、nikonさん、いろんなカメラ、レンズをもってらっしゃいますね。
それだけ写歴が長いということでしょうか(^^)
tazu さん、こんにちは。
はい、本当に生き返りました。
某量販店は素人さんではないと思いますが、
機械任せの部分が大きいので限界があるのだと思います。
フィルムの種類によってネガフィルムベースの色が違うので
そこを見極めてRGBを設定しているそうです。
凄いですね。
ニコンFは高校時代、バイトと親を騙した参考書代と親の援助で買った私の宝物です。(笑)
でも高校卒業してから35年間空白の時間がありましたので通算写歴は短いです。
はい、本当に生き返りました。
某量販店は素人さんではないと思いますが、
機械任せの部分が大きいので限界があるのだと思います。
フィルムの種類によってネガフィルムベースの色が違うので
そこを見極めてRGBを設定しているそうです。
凄いですね。
ニコンFは高校時代、バイトと親を騙した参考書代と親の援助で買った私の宝物です。(笑)
でも高校卒業してから35年間空白の時間がありましたので通算写歴は短いです。
こんにちは。
今回は3、6枚目の b に惹かれました。
確かに a,b を比べると雲泥の差がありますね、
カメラで言うなら a はコンデジ、 b は高級一眼の差が
ある感じですね。(笑)
良い写真機店が近くにできて良かったですね。
今回は3、6枚目の b に惹かれました。
確かに a,b を比べると雲泥の差がありますね、
カメラで言うなら a はコンデジ、 b は高級一眼の差が
ある感じですね。(笑)
良い写真機店が近くにできて良かったですね。
kajiさん、おはようございます。
3、6枚目のbに惹かれていただきありがとうございます。
>カメラで言うなら a はコンデジ、 b は高級一眼の差が
ある感じですね。(笑)
さすがkajiさん、うまいたとえですね!(笑)
rawで撮って上手に現像すると同じ効果があるのでしょうね。
自分でできないのが残念です。w
3、6枚目のbに惹かれていただきありがとうございます。
>カメラで言うなら a はコンデジ、 b は高級一眼の差が
ある感じですね。(笑)
さすがkajiさん、うまいたとえですね!(笑)
rawで撮って上手に現像すると同じ効果があるのでしょうね。
自分でできないのが残念です。w