1
久しぶりの撮り鉄日記 その3 in京都
普通電車で京都に着いた夜は、TT保存協会の新年会でございました。
場所は祇園亀厘。
リーズナブルでよいお店でしたが飲む食うしゃべるにせんねんしてお写真はありませーん。
1.

有名な一力の駐車場前です。
2.

花見小路をいつものお店に向かいます。
3.

いつものお店はこの奥にあります。
4.

京染めのポスターは紗月さんです。可愛いですねえ。
残念ながらこの日は会えませんでした。
歌っているのは3月に舞妓デビューする仕込みさんです。
この子も素朴で大変可愛いです。
5.
祇園の夜を満喫した翌日はいつものちゃんぽんやさんでお昼ご飯です。


今回は普通にちゃんぽん、皿うどん、餃子、チャーハンでした。カレーラーメンは次回のお楽しみ。
ちなみに私だけビールをいただき大顰蹙でありました。(笑)
ちゃんぽんやさんで解散、山科駅まで送ってもらい帰途に着きました。
最後の撮り鉄、新幹線N700系です。
6.

7.

京都駅新幹線ホームでスナップをパシャリ。
8.

う~っ、大幅に傾いちょります(笑)
息子の嫁の手料理も食べられたし、大雪の樽見鉄道撮影という一生の思い出もMJKさんに
プレゼントしてもらったし、祇園の夜も楽しめたし、鰻もちゃんぽんも食べられたし充実の
二日半でした。
1-2. NEX-5N+SEL16mmf2.8
3ー4. NEX-5N+Gプラナー45mmf2.0
5. NEX-5N+Gビオゴン28mmf2.8
6-8.コンタックスG1+ホロゴン16mmf8.0
場所は祇園亀厘。
リーズナブルでよいお店でしたが飲む食うしゃべるにせんねんしてお写真はありませーん。
1.

有名な一力の駐車場前です。
2.

花見小路をいつものお店に向かいます。
3.

いつものお店はこの奥にあります。
4.

京染めのポスターは紗月さんです。可愛いですねえ。
残念ながらこの日は会えませんでした。
歌っているのは3月に舞妓デビューする仕込みさんです。
この子も素朴で大変可愛いです。
5.
祇園の夜を満喫した翌日はいつものちゃんぽんやさんでお昼ご飯です。


今回は普通にちゃんぽん、皿うどん、餃子、チャーハンでした。カレーラーメンは次回のお楽しみ。
ちなみに私だけビールをいただき大顰蹙でありました。(笑)
ちゃんぽんやさんで解散、山科駅まで送ってもらい帰途に着きました。
最後の撮り鉄、新幹線N700系です。
6.

7.

京都駅新幹線ホームでスナップをパシャリ。
8.

う~っ、大幅に傾いちょります(笑)
息子の嫁の手料理も食べられたし、大雪の樽見鉄道撮影という一生の思い出もMJKさんに
プレゼントしてもらったし、祇園の夜も楽しめたし、鰻もちゃんぽんも食べられたし充実の
二日半でした。
1-2. NEX-5N+SEL16mmf2.8
3ー4. NEX-5N+Gプラナー45mmf2.0
5. NEX-5N+Gビオゴン28mmf2.8
6-8.コンタックスG1+ホロゴン16mmf8.0
▲
by sabunikon
| 2013-01-29 21:00
| 撮り鉄
|
Comments(6)
久しぶりの撮り鉄日記 その2
1.

フィルムが上がってきました。
周辺減光でまわりは見事に青くなっちゃってたので色は扱いました。
↓の国道はカメラやさんで落としてもらったそのままですが補正なしと
お願いするのを忘れていたので青みが強いのかもしれません。
2.

雪国街道?と喫茶店
木知原駅を発車する緑さん号を撮影して、さてさてどうしましょう?
とMJKさんと相談の結果、ますます勢いを増す雪に華厳寺はあきらめて
ここでもう一本撮りましょうということになりました。
へたれsabuの尻込みの影響でございます。(笑)
駅前に昭和な喫茶店があったので2杯目のコーヒーを飲みながらしばし歓談、
まったりしました。
ちなみに1杯目はモーニングでしたが2杯目はケーキつきでした。
さすが岐阜の喫茶店であります。
3.

露出補正はどのくらいかなあとかぼけっと考えていたら目の前を青さん号が静かに通過!
雪で音が吸収されたのと考え事していたらDCが来たのに気が付きませんでした。
すでに駅に進入中(笑)
4.

木知原駅を静かに発車していきます。
5.

樽鉄青さん号を探せ?
遠くに行ったら何がなんだか分かりませんです(笑)
6.

MJKさんの雄姿。
こんなに悪天候の中お付き合いいただき、おまけに車を出していただきました。
楽しい時間を本当にありがとうございました。
うなぎと乗り鉄はこちら

フィルムが上がってきました。
周辺減光でまわりは見事に青くなっちゃってたので色は扱いました。
↓の国道はカメラやさんで落としてもらったそのままですが補正なしと
お願いするのを忘れていたので青みが強いのかもしれません。
2.

雪国街道?と喫茶店
木知原駅を発車する緑さん号を撮影して、さてさてどうしましょう?
とMJKさんと相談の結果、ますます勢いを増す雪に華厳寺はあきらめて
ここでもう一本撮りましょうということになりました。
へたれsabuの尻込みの影響でございます。(笑)
駅前に昭和な喫茶店があったので2杯目のコーヒーを飲みながらしばし歓談、
まったりしました。
ちなみに1杯目はモーニングでしたが2杯目はケーキつきでした。
さすが岐阜の喫茶店であります。
3.

露出補正はどのくらいかなあとかぼけっと考えていたら目の前を青さん号が静かに通過!
雪で音が吸収されたのと考え事していたらDCが来たのに気が付きませんでした。
すでに駅に進入中(笑)
4.

木知原駅を静かに発車していきます。
5.

樽鉄青さん号を探せ?
遠くに行ったら何がなんだか分かりませんです(笑)
6.

MJKさんの雄姿。
こんなに悪天候の中お付き合いいただき、おまけに車を出していただきました。
楽しい時間を本当にありがとうございました。
うなぎと乗り鉄はこちら
▲
by sabunikon
| 2013-01-28 21:05
| 撮り鉄
|
Comments(14)
久しぶりの撮り鉄日記
この土日は息子夫婦の新居の偵察とTT保存協会の新年会出席のために
岐阜&京都に行ってきました。
1.

岐阜駅前には素敵なイルミネーションが!
あわててNEXをだしてパチリ。あまりの寒さにボケブレちゃんでしたあ。
信長様も写ってますが何がなんだか分かりません。(笑)
2.

嫁の美味しい手料理をご馳走になりました。
父は幸せでしたよ~っ!!
3.

先日、嫁の誕生日だったので息子が薔薇の花を年の本数プレゼントしたそうです。
生意気なことをしやがります。
結婚記念日にも忘れないでプレゼントするべしとアドバイスしときました。
なぜかと言うと私は結婚1周年記念日を飲んだくれて忘れて大顰蹙を買いました。
反省した良い子は次の年に薔薇の花をプレゼントしましたが、、、
「なにこれ、どうしたと!?」
とこんどはかみさんが忘れていたという苦い思い出があったのであります(笑)
土曜日のテッチャンはこちらです
岐阜&京都に行ってきました。
1.

岐阜駅前には素敵なイルミネーションが!
あわててNEXをだしてパチリ。あまりの寒さにボケブレちゃんでしたあ。
信長様も写ってますが何がなんだか分かりません。(笑)
2.

嫁の美味しい手料理をご馳走になりました。
父は幸せでしたよ~っ!!
3.

先日、嫁の誕生日だったので息子が薔薇の花を年の本数プレゼントしたそうです。
生意気なことをしやがります。
結婚記念日にも忘れないでプレゼントするべしとアドバイスしときました。
なぜかと言うと私は結婚1周年記念日を飲んだくれて忘れて大顰蹙を買いました。
反省した良い子は次の年に薔薇の花をプレゼントしましたが、、、
「なにこれ、どうしたと!?」
とこんどはかみさんが忘れていたという苦い思い出があったのであります(笑)
土曜日のテッチャンはこちらです
▲
by sabunikon
| 2013-01-27 20:12
| 撮り鉄
|
Comments(10)
1